コピー機や複合機をリースもしくは購入する際に、お近くの販売店から探す以外に、一括見積もりサイトを利用し複数のコピー機販売業者からまとめて見積もりを取るケースが増えてきています。

一括見積もりであれば1社1社問い合わせる必要がないため、短時間で最安のコピー機を見つけられるメリットがありますが、実はデメリットもあります。

この記事ではコピー機・複合機の一括見積もりサイトのしくみから、これらのサイトのメリット・デメリットまで詳しく解説していきます。

コピー機・複合機の一括見積もりサイトとは

一括見積もりサイト上で1回申請するだけで複数のコピー機販売業者から見積もり及び提案を無料で受けられるサービスです。

もともと中古自動車査定や引っ越し、リフォームなどでこのような一括見積もりサイトがありましたが、コピー機・複合機販売においても一括見積もりの利用は一般的になりました。

一括見積もりサービスを利用することで、複数の業者に問い合わせをする必要がなく、効率よく価格の比較を行うことが出来ます。見積もりには費用はかかりません。

なぜ無料で見積もりを取れるのでしょうか。その仕組みを解説していきます。

一括見積もりサイトの仕組み

これほど便利なサービスを無料で利用できる一括見積もりサイトは、どのような仕組みなのでしょうか

例えば利用者が一括見積もりサイトに見積もり依頼をすると、一括見積もりサイトは複数の販売業者に依頼してきた利用者を紹介します。

 

一括見積もりサイトが販売業者に利用者を紹介した場合、紹介された複数の販売業者は一括見積もりサイトに紹介料という名の謝礼を支払う仕組みになっています。

 

販売業者は一括見積もりサイトから紹介された利用者に対してコピー機・複合機の見積もりや提案を行います。そして利用者はそれら複数の見積もりの中から、最も条件にあう業者を選択します。

コピー機・複合機の一括見積もりに必要な情報

一括見積もりを依頼する前に、以下のような情報を準備しておきましょう。

     
  • 導入方法(購入・リース・レンタル)
  •  
  • 予算
  •  
  • 必要な機能(印刷、コピー、スキャン、FAXなど)
  •  
  • 使用頻度
  •  
  • サイズ(設置スペースが限られる場合は、サイズを指定)
  •  
  • 重視するポイント

導入方法により、料金が大きく異なります。初期コストを抑えられるリースにするか、総コストを抑えられる購入にするかをまず検討しましょう。購入・リース・レンタルの違いについては以下のページで詳しくご紹介していますので参考にしてください。

リース・現金・レンタル比較

また、使う機能、不要な機能を明確にして見積依頼すれば、オプションなどの提案が入らず見積金額を抑えられる可能性があります。

コピー機・複合機の一括見積もりサイトのメリット

複数の販売業者から同時に検討できるため、他の販売業者1社1社に問い合わせしなくても1回の申請だけでお求めのコピー機を最安値で販売・リースしてくれる業者がすぐに分かります。

導入コストをとにかく抑えたい方にはおすすめです。

コピー機の一括見積もりサイトのデメリット

一括見積もりサイトは利用者に販売業者を紹介するほど儲かるビジネスモデルです。一度見積もり依頼をすると、多くの販売業者から見積もり提案の連絡がほぼ同時に来ます。たくさんの見積もりや提案連絡がとどいて、対応しきれない場合があります。

沢山の見積もりや提案を全て確認できず、見積もり金額だけ見て適当に選んでしまう可能性があります。

その業者が遠方にある場合、メンテナンス対応に時間がかかったり、メーカーサービスマンの派遣のみだったりするケースもあります。

購入後のサポートを含めてこれから長く付き合っていくことになるため、アフターサポートを含めてしっかり選ぶ必要があります。

コピー機・複合機の一括見積もりはここをチェック!

コピー機・複合機の見積が各社から届いた際に見るべきポイントをご紹介します。くれぐれも金額だけでは判断しないようにしてください。

     
  • コピー機・複合機の性能
  •  
  • オプション内容
  •  
  • 保守契約・アフターサポートの内容
  •  
  • 事前に伝えた要望が反映されているか

コピー機・複合機の性能

性能は現在使っている機種と比較すると分かりやいのではないでしょうか。チェックポイントは、主に操作性と印刷速度です。

1度に500枚など、大量に印刷する機会が多い場合は印刷が早い機種の方が良いでしょう。

1件印刷している間、他の人の印刷ができなかったり、FAXが届いても印刷されないなどの支障が出ることがあるためです。

オプション内容

オプションで追加料金が加算されている場合があります。

不要なオプションがついていないかをチェックしましょう。また、必要なオプションが抜けていないかのチェックも必要です。

保守契約・アフターサポートの内容

コピー機の定期的なメンテナンスや、トラブル時の対応などの対応内容にも注目しましょう。業者が遠方で、トラブル時にすぐに対応できない場合もあります。コピー機が1台のみで、使えなくなっては業務に大きな支障が出るような場合、対応スピードも確認しましょう。

事前に伝えた要望が反映されているか

見積依頼時に伝えた要望が、見積内容に反映されているかは、信頼できる業者かどうかを判断するポイントです。

ただ機械的に見積を作って送ってきているのではなく、必要・不要な機能を把握しているか、サイズも考えてくれているかなどです。

コピー機・複合機販売業者はアフターサポートで選ぶべき

コピー機・複合機販売業者はコピー機を購入・リースする時だけの会社ではありません。コピー機に不具合が生じた際のメンテナンス依頼や操作方法のお問い合わせなどで長いお付き合いとなります。

販売店のサービスマンがメンテナンス対応できれば、お客様のコピー機だけでなく接続されているPCやネットワークなどの環境も把握できるため、エラー解消がより素早くできます。

一括見積もりサイトの場合、日本全国の業者から見積もりが届くため、価格で選んだら遠方の業者だった、ということも起こります。

そのため、単純にお見積もりの価格の安さだけで決めてしまうのではなく、お近くの販売店かどうかや、会社と会社のお付き合いが続けていけるかどうかで決めていただくことをおすすめしております。

コピー機・複合機選びを失敗しないためのポイントを以下のページでご紹介しているのでぜひご覧ください。

失敗から学ぶコピー機選び3法則

一括見積もりサイトのご利用前にコピー機屋さん.comにご相談ください!

また、現金購入、リース、一時的なレンタルなど、お客様のお話しをしっかりうかがってニーズに合うご提案をいたします。

当社(神奈川県相模原市)からお伺いが可能な場合は訪問でのお打ち合わせも可能ですし、オンライン会議やメールでも問題ありません。

当社の扱うコピー機・複合機は、中古も含めて全機種、当社のサービスマン、もしくはメーカーサービスマンがメンテナンスにお伺いします。

コピー機屋さん.comのお取引の流れ

お問い合わせいただいたからと言って「スグ契約を!」とはなりません。また、お見積もり内容によく分からないオプションが入って金額が上がるようなことも一切ありません。

必ず金額についてご説明させていただき、お客様のご納得の上でご契約をいただくのが弊社のモットーです。

一括見積もりサイトを利用される前に是非一度お問い合わせください。

https://www.copykiyasan.com/contact/